どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「悪手探し」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。問題に齟齬がないように注意しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。勝勢に持ち込むことが目的でしたね。
(A)▲3八玉
(B)▲2一飛成
(C)▲8四飛成
(D)▲5四角
▲3八玉と▲2一飛成と▲8四飛成が悪手でした。
解説
まずは、何故これらの手が悪手なのかを説明します。
(B)の▲2一飛成は桂を補充して戦力を増強した意味ですが、△4六桂という必殺技を喫してしまい、先手は奈落の底に突き落とされてしまいます。(第1図)
(1)▲同歩は△4七銀で必至が掛かります。
(2)▲5八桂と踏ん張っても、△同桂成▲同玉△8七竜で角を取られて困ります。そこで▲3二竜と金は取れますが、△7六角で先手敗勢ですね。(A図)
次に、(C)の▲8四飛成を見ていきましょう。
この手は竜を活用するので自然な一手に見えますが、△8七竜が厄介な切り返し。▲同竜は致し方ないですが、△2四歩で通気口を開けられると後手玉を仕留めるのは容易ではありません。(第2図)
こうなると後手玉の安全度がぐんと上がっているので、先手にとっては望ましい状況とは言えません。この変化は△8七竜と切られることで、▲8四竜と引いた手を無効化されていることが痛いのです。
最後に、(A)の▲3八玉を解説します。
これは玉を二段目に配置することで△4六桂と打たれる攻め筋を警戒した意味ですが、△8七竜▲同竜△5八金という手段を与えているので効果の高い受けにはなり得ません。(第3図)
これは△4九角▲2八玉△2七角成からの詰めろになっています。問題図の局面では自玉に詰めろが掛かっていなかったので、事態は悪化していると言えるでしょう。よって、これも先手不満です。
話を整理すると、▲2一飛成や▲8四竜で攻めるのは威力が弱く、▲3八玉では無意味な受けになる。ゆえに、これらの手は悪手なのです。
他の手について
上記の失敗例を踏まえると、先手はいずれも△8七竜で角を取られる筋を実現されて形勢を損ねていることが分かります。(D)の▲5四角は、それを回避した一着ですね。(第4図)
(1)△同玉は▲8九竜で問題ないですし、(2)△8一竜▲同角成も先手が勝勢でしょう。(B図)
これらの変化は金をタダ取りしているので後手は大損です。
したがって、後手は▲5四角に△6九竜で先手玉に向かうほうが勝りますが、▲5九金で弾いてしまいましょう。(第5図)
ここで△7八竜と撤退するようでは先手玉が安泰なので、▲6三角成で一手勝ちが期待できます。
怖いのは△5八銀と打ってくる手でしょうが、▲3八玉△5九銀不成▲同銀と応接すれば問題ありません。(第6図)
(1)△5九同竜は、▲7七角。
(2)△5四玉は、▲8七角。
後手はこの王手竜取りを活かしたバリアをかいくぐることが出来ないので、有効な攻めがありません。そうなると玉型に大きな差があるので、先手の勝勢は揺るがないでしょう。
問題図では5四の金をさっさと取ってしまうことが急所でした。そうすることで寄せを進めつつ、自玉の耐久力を底上げすることが出来るからです。
▲3八玉や▲2一飛成や▲8四飛成はその条件を満たしていないので、悪手になってしまうという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.4.30)
冒頭に記したように、今月のテーマは「悪手探し」です。ルールは、以下の通りです。
4つの選択肢の中に、悪手が少なくとも一つ含まれております。それを見つけ出してください。(悪手の数が一つとは限りません)
ちなみに、選択肢の全てが悪手ということはありません。つまり、悪手の数は1~3ということになりますね。悪手を見抜いて、局面を有利な方向へ導いてください。
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
(A)▲2一飛成
(B)▲3四飛
(C)▲3五馬
(D)▲4四銀
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!