最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.4.11)

毎日次の一手

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「悪手探し」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。問題に齟齬がないように注意しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

悪手探し

選択肢

(A)▲2二飛成
(B)▲7七角
(C)▲4五同銀
(D)▲3四歩

(C)です!

 

悪手探し

▲4五同銀が悪手でした。


解説

 

まずは、なぜ(C)の▲4五同銀が悪手なのかを説明します。

 

悪手探し

後手は当然、△4五同桂で銀を取り返してきますね。このとき、先手は△5七桂成と△3三角という二つの狙い筋が残ってしまうのが厄介なのです。

王手飛車取りを喫する訳にはいかないので▲2一飛成は妥当ですが、△6六歩が卒のない利かしで、先手は容易ならざる局面ですね。(第1図)

 

これを(1)▲同歩は△6七歩▲同金△5八銀でかえって弾みをつけてしまいますし、(2)▲5三歩で緩衝材を置いても△5六歩で後手の攻めは止まりません。(A図)

 

後手は桂を4五に進出できると攻める手段に困らないので、この変化は理想的な進行と言えます。ゆえに、▲4五同銀は悪手なのです。

 


他の手について

 

上記の失敗例を踏まえると、先手は3三の桂を跳ねられないようにする必要があることが分かります。(A)の▲2二飛成は、その方針に沿った一手ですね。(第2図)

 

今度は△4六銀▲同歩△6六歩と攻められても、桂の応援が無いので威力が低いですね。なので、▲5三歩と通せんぼしておけば対処できます。(B図)

 

次に、(B)の▲7七角に触れましょう。これは、3三の桂を狙うと同時に△6六歩の突き捨てもケアした手堅い受けと言えます。(第3図)

 

後手は無条件で桂を取られる訳にはいかないので△4四角が一例ですが、▲同角△同歩▲2二飛成と進めれば、将来の△4四角が消えているのでB図よりも得した変化に誘導することが出来ますね。

 

最後に、(D)の▲3四歩を解説します。これは、根本の桂を取りきってしまおうという欲張った指し方です。(第4図)

 

後手は△4六銀▲同歩△6六歩が頼りとなる攻め筋ですが、堂々と▲3三歩成で桂を取る手が好判断。このと金が後手の攻めを牽制するキーパーソンになります。(第5図)

 

△6七歩成▲同金△5八銀と絡まれても、▲5二歩△同飛▲4三とで応戦すれば大丈夫。これは先手の駒得が大きく、余しきれる格好ですね。(C図)

 

問題図では3三の桂を捌かせないことが急所でした。▲4五同銀はその条件を満たしていないので、悪手になってしまうという訳ですね。

 

 

毎日次の一手 (2019.4.11)

 

冒頭に記したように、今月のテーマは「悪手探し」です。ルールは、以下の通りです。

4つの選択肢の中に、悪手が少なくとも一つ含まれております。それを見つけ出してください。(悪手の数が一つとは限りません)

 

ちなみに、選択肢の全てが悪手ということはありません。つまり、悪手の数は1~3ということになりますね。悪手を見抜いて、局面を有利な方向へ導いてください。

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

悪手探し

選択肢

(A)▲5五同角
(B)▲4七金
(C)▲4六銀
(D)▲7四歩

難易度
(4.0)

目的: 形勢の悪化を防ぐ。

 

ヒント: 自分の狙いを実現できないと苦しくなります。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!



3 COMMENTS

Sun_say

悪手探し、面白い試みですね(^^)
今日の解答(A)▲2二飛成に△4四角と謂う手はないですか? ▲7七角と合わせてきたら一度交換して、もう一度4四に据えて△4六銀▲同歩△4五桂を狙うのは、いかがでしょう⁉
角交換時に▲同桂なら、△6六歩も どこかで入りそう。 ▲7七同金と応じて、当たりを避けるのでしょうか?
解説お願いしますm(__)m

返信する
あらきっぺ

ご賛辞ありがとうございます。悪手を避ける思考法が身につけば棋力向上に役立つかなと思い、始めて見ました。

さて。解答の(A)▲2二飛成に対して、△4四角は手強い一手ですね。先手は▲7七角で合わせるのが自然でしょうか。以下、△同角成▲同桂△4四角には▲5三歩が小気味よい垂れ歩になります。

悪手探しの変化

放置するのは始末が悪いですし、△5三同飛には▲1一竜で味良く香が取れます。また、△4六銀▲同歩△4五桂も▲2七竜で受け切りでしょう。

B図の変化もそうでしたが、▲2二飛成と▲5三歩のコンビネーションが強力なので、先手が指せる将棋だと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA