最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.7.26)

毎日次の一手

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

次の一手

正解は、▲9五桂です!

 

矢倉崩しの▲2四桂

拠点を作るために桂を捨てる手が正解でした!


解説

 

問題図は玉型で勝っている先手が優勢な局面ですが、正確に攻めないと後手に立ち直られてしまうので油断はできない状況です。

 

毎日次の一手

現局面では▲9五歩と突く手が目に着くところではないでしょうか? 「端玉には端歩」という格言に倣っていますし、後手玉に厳しく迫っているように見えます。

けれども、平凡に△9五同歩と応じられると、どのように攻めれば良いでしょうか。(第1図)

 

(1)▲8一飛成は△8二金で弾かれてしまいます。

(2)▲9四歩△同銀▲9五香△同銀▲9六歩と進めれば銀は剥がせますが、△同銀▲同銀△7六馬が鋭い切り返し。これは先手玉の方が危険な格好なので失敗ですね。(A図)

 

 

改めて、問題図に戻ります。

矢倉崩しの▲2四桂

確かに端を攻めるのは急所ではあるのですが、▲9五歩では後手玉を広くしている嫌いもあるので、効果が薄い側面があります。

したがって、問題図では後手玉の狭さを維持しながら端を攻める手が求められており、それが▲9五桂なのです!(解答図)

 

矢倉崩しの▲2四桂

強引なようでも、これが最も厳しい攻め方です。理屈としては、「矢倉崩しの▲2四桂」と同義ですね。

なお、矢倉崩しの▲2四桂とは、下図のような攻め方のことです。(仮想図)

 

矢倉崩しの▲2四桂

先手は桂を失いますが、△2四同歩▲同歩と進むことで後手玉を危機的状況に追い込むことが期待できます。玉頭の歩を削れれば、桂を捨てても十分リターンが返ってくるという考え方ですね。

 

後手はこの桂打ちを放置していると、▲8三桂成△同金▲9五桂とおかわりされて受けに窮します。よって、解答図では△9五同歩と応じるよりないですが、▲同歩で拠点を作ることが出来ました。(第2図)

 

次に▲8一飛成が実現すれば後手玉には必死が掛かります。なので、後手は△7一桂と遮断するくらいですが、▲6一飛成とくっついておきましょう。

以下、△6二金打と受けられても▲9四歩△同銀▲同香△同玉▲7二竜△同金▲9五歩と畳み掛ければ後手玉を寄せ切ることが可能です。(第3図)

 

△8三玉は▲9四銀から詰みなので、△9五同玉と取る一手ですが、▲9二金と引く手が詰めろになりますね。対して、先手玉は安泰なので一手勝ちが期待できるでしょう。

 

「矢倉崩しの▲2四桂」という攻め筋は、実は他の場所でも応用できる手筋です。敵玉の頭上に拠点を作りたいときは、意識してみると良いでしょう。

 

 

毎日次の一手 (2019.7.26)

 

それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻め」がテーマです。Let’s challenge!!

 

難易度
(3.5)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 角の使い道が鍵を握ります。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA