どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
角を取ってしまう手が正解でした!
解説
問題図は後手の銀がぐんぐん進出しており嫌らしい場面を迎えていますが、この駒の存在に意識を囚われてしまうと、先手は形勢を損ねることになります。
例えば、ここで▲7五飛と回れば銀の逃げ場はありませんが、△8六歩と突かれて痺れてしまいます。(A図)
また、▲6六角と上がって後手の攻めを緩和しておく手も考えられますが、△8六歩▲同歩△3四歩▲同飛△8六飛と進められると、先手は受けに回った甲斐があまり感じられないですね。(第1図)
手順中、△3四歩がきめ細かい一着です。これによって、▲3四歩△2二角▲2四歩△同歩▲2三歩という攻め筋をケアしていることが後手の自慢です。
第1図は▲8八歩と打っておけばすぐには潰れませんが、7六に出た銀の顔が立っているので、後手も満更ではないでしょう。
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手は中途半端に受けに回っても、戦局を有利に運べないことが分かります。
したがって、問題図では△8六歩が来る前にさっさと攻めてしまう手が求められており、それが▲3三飛成なのです!(解答図)
これは△同桂の一手ですが、▲3四歩で桂を狙いましょう。
後手は攻め合うなら△8六歩▲同歩△同飛ですが、▲4四角が絶品なので先手の旗色が良いですね。(B図)
▲3四歩を無視するのは雑な側面があるので△2五桂と逃げておくほうが勝りますが、先程と同様に▲4四角が味の良い飛び出しになります。(第2図)
ここで(1)△8六歩▲同歩△同飛は、▲1一角成で先手良し。香を持てば守備力が高まることが大きいですね。そこから△8八歩を打たれても、▲同馬でノープロブレムです。
8筋から攻めても上手くいかないので、(2)△8六歩▲同歩△2七飛というプランも考えられますが、▲3三歩成△2九歩成▲2一角が味の良い攻防手。後手は良い対応がありません。(第3図)
7六の銀を取らせる訳にはいきませんが、ただそれを防ぐだけの手では▲4三とが間に合います。現状、先手は桂損していますが、駒損の回復が見込めるので特に問題はありません。そうなると、玉型の違いがクローズアップされますね。よって、第3図は先手優勢です。
問題図では、8八の角を捌いてしまうことが急所でした。ゆえに、▲3三同飛成が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.7.2)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻め」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 良さを求める。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!