どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
軽快に歩を成り捨てる手が正解でした!
解説
問題図は、先手が中原囲いの堅陣を頼りに攻めていますが、4五の桂が今にも取られそうなので、非常に忙しい局面です。この桂を取りきられる前に、手を作りだす必要がありますね。
例えば、▲9六角と引いて▲6四飛を狙う手はどうでしょう。(1)△7三銀なら▲4四飛で桂が生還します。こうなれば話はうまいのですが、(2)△7三金が力強い受けで、先手の攻めは頓挫します。(第1図)
(1)▲8六飛は、△8四歩。
(2)▲8七角は、△3一銀。
いずれも、後続が見えません。▲9六角は、狙いが▲6四飛しかないので攻めが単調なのです。
改めて、問題図に戻ります。
この局面で先手には、明らかに存在しないほうが良い駒があります。それは、もちろん8三の歩ですね。
という訳で、▲8二歩成でさっさと邪魔駒を成り捨ててしまいましょう。(解答図)
後手は△同金と取る一手ですが、そこで▲7二歩が軽妙な一着で、先手は攻めを継続することができます。(第2図)
(1)△同金は▲8一飛成。(2)△同飛は▲8三角成で、いずれも8筋を突破することができます。
気になるのは、(3)△7三銀と引いて飛角両取りを掛けてくる手ですが、▲6五角が用意の切り返しです。(第3図)
△8四銀▲3二角成の取り合いは先手良し。次は▲7一歩成や▲2二馬などが厳しいですね。(A図)
よって、△4三金と受けるくらいですが、冷静に▲8七飛と逃げておけば、後手は陣形をまとめることが難しくなっています。(第4図)
(1)△4五歩で桂を取られても、▲7一歩成がありますし、(2)それを嫌って△7二飛と歩を払えば、▲8四歩が痛烈です。
第4図は、4五の桂が取りきられる前に、何か手を作るという当初の目的を果たしたので、先手が上手く立ち回りました。攻めが続けば堅固な囲いが光るので、先手が有利と言えるでしょう。
問題図では、8三に角を成り込む形を作っておくことが、攻めを繋ぐためのキーでした。ゆえに、▲8二歩成が最適な攻めになる訳ですね。
毎日次の一手 (2018.12.10)
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
目的: 勝勢に持ち込む。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!
関連記事
解説▲8二歩成が簡明なのは、判りましたが…
▲9六角△7三金▲6四飛△同金▲7一銀は、駄目ですか?
駒が渋滞して左辺に逃げられそうですが。f(^_^;)
今日の一手は、▲8四歩ですか?
第1図から▲6四飛△同金▲7一銀には、△7二飛▲8二歩成△7五飛で飛車を世に出されてしまいます。
先手は駒損ですし、攻め駒の効率も悪いので、これは攻めが切れている印象ですね。
▲6五桂△同桂で無理やり1歩入手して▲6四歩と叩くのかな?△同桂ととらずに△6四銀あるいは△6四歩と我慢してくる可能性があって、その時に▲8四歩△同歩の交換は先手の損になるから突き捨てずに単に▲6五桂の方が良さそう。
筋が良いですね!
詳しくは、明日の記事にて解説いたします。