最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2018.10.11)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

 

注意事項

 

・問題は、あらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

まずは、昨日の解答を記します。

 

正解は、▲6六金です!

 

後手の最強の攻め駒である、5五の角を取りに行く手が正解でした!


解説

 

問題図は、次に△4七歩成を喫すると王手金取りなので、先手玉はたちまち寄り筋に入ってしまいます。▲1七玉と早逃げしても、△4七歩成▲同銀△同銀成▲同金△2八銀という攻め筋があるので、無効ですね。(問題図)

 

だからといって、▲3七金打も指しにくいところです。すぐに取られてしまう上に、ここに金を使ってしまうと、後手玉を寄せる時に支障が出てしまいそうです。

 

また問題図では▲7二飛で王手することはできますが、これは△5二香と受けられると先手が損をしています。(第1図)

 

なぜ、損をしているのかと言うと、「権利」を放棄しているからです。王手で飛車を打つ手はいつでも実行できますし、飛車を温存しておけば、▲1二飛など、他の使い道も残っています。

 

このような「権利」は、もっと効果的な場面で使うものであり、あっさりと手放してしまうのは極めてもったいない指し方です。第1図は、いわゆる味消しと呼ばれる状態ですね。

 

問題図では5五の角が先手にとって、大いに脅威を与えており、この駒を除外する必要があります。その手段が、▲6六金なのです!(解答図)

 

これに対し、△4七歩成は▲5五金△3八と▲同銀で問題ありません。後手は銀取りと▲4四歩を同時に防げないので、困っています。(A図)

 

したがって、▲6六金には△同角と応じるよりないのですが、▲6二飛が王手角取りで、先手玉は小康を得ました。(第2図)

 

後手は△5二金▲6六飛成△4七銀打で食らいつくのが最も先手玉に迫る手段ですが、そこで▲7六馬が絶好の活用で、先手の優位は揺るぎません。(第3図)

 

次は、▲4三馬△同玉▲4四歩といった強襲が狙いです。

それを防ぐために△6五香で遮断しても、▲8五馬が鋭い切り返しで、先手の寄せ合い勝ちが濃厚です。なお、▲8五馬は、▲5二馬△同玉▲7二飛成を見せていますね。

 

問題図から▲7二飛や▲1二飛などの、とりあえず飛車を打って王手する手は、ついつい実戦で指してしまいがちですが、それが大きな損失に繋がっていることは、多々あります。どの場面で「権利」を行使するのが最適なのか、そういったことを意識すると、勝率アップに結び付くのではないでしょうか。

 

毎日次の一手 (2018.10.11)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

難易度
(2.5)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 逃げられると困るポイントを見抜きましょう。

 

解答は明日に発表致します。お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA