最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2018.10.10)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

 

注意事項

 

・問題は、あらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

まずは、昨日の解答を記します。

 

正解は、▲2九歩です!

2九の地点を埋めて、自陣の防御力を高める手が正解でした!


解説

 

改めて、問題図を振り返って形勢判断をしてみましょう。

 

まずは玉型です。共に右辺で被害を被っていますが、先手はいくらでも自陣を修復できる状況ですし、後手も7・8筋方面へ逃げていく含みがあります。すなわち、お互いの玉がすぐに寄ることは無いので、玉型は互角と考えられます。

 

駒の損得は、3八の銀を取られることが確定しているので、先手から見て、金香と飛の交換です。二枚替えですが、こういった横歩・相掛かり系統の将棋は、飛車の価値が抜群に高いので、先手が一概には駒得と言い切れません。五分と判断するのが妥当でしょう。

 

効率は、先手は7九の銀がそこまで機能していません。ですが、後手も2一の桂が不要駒なので、釣り合いが取れていそうな印象です。

 

つまり、総合的に考慮すると、三原則の全てに明確な差が着いていないので、局面の均衡が取れている可能性が極めて高いと考えられます。

 

先手としては、優位を掴むために、問題図から▲2一角成で桂を取り、駒得を主張する手は候補の一つでしょう。しかし、それには△3八と▲同金△2九飛が厳しいカウンターです。(第1図)

 

馬取りと同時に△5九角や△4九飛成を狙っています。

この変化は、不要駒だった後手の桂が、△2九飛を効果的な一打にするブースターになっているので、後手はしてやったりと言ったところでしょう。

 

このように、先手は△2九飛を許してしまうと、玉型の差で不利になってしまいます。それを防止するために、▲2九歩と打つ手が大切なのです!(解答図)

 

後手は△3八とで銀を取る一手ですが、▲同金のときに、今度は先手陣が安定していることが分かりますね。(第2図)

 

△4九飛は▲3九金打でノープロブレムですね。

部分的には△2六歩がよくある攻め筋ですが、後手は歩切れになると▲8六香が痛打なので、持ち歩が手放せない制約があります。(同様の理由で、△3五歩▲同歩△3六歩も指しにくい)

 

また、後手はぼやぼやしていると、次こそ▲2一角成で桂を取られてしまいます。よって、第2図では△6五角▲2三角成△6二玉が進行の一例です。(第3図)

 

一段落しましたが、この局面は解説文の冒頭に記した形勢判断の状況が、そのまま維持されているので、均衡が取れていると言えるでしょう。

 

問題図は、後手にあっさりと△2九飛を実現されるとバランスが崩れてしまうので、それを許さない手が必要な場面でした。その手段が▲2九歩だったというロジックですね。

 

毎日次の一手 (2018.10.10)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

難易度
(3.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 単純な受けでは勝てません。

 

解答は明日に発表致します。お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA