どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
竜を五段目に引く手が正解でした!
解説
問題図は先手のほうが囲いが堅いので、その分、指しやすい局面です。しかし、悠長な真似をしていると後手の成り駒が押し寄せてくるので、具体的な攻め筋を見出す必要がありますね。
先手は攻め駒が少ないので、▲5六銀で増援を送るのは一案です。しかし、△6六桂▲4八金寄△9九成桂▲4五銀△3三玉が力強い受けで、先手は戦果を上げることが出来ません。(第1図)
後手玉は一瞬不安定な格好ですが、次に△4四歩で銀を追い返せば安泰になります。先手はその前に有効な攻めがあればよいのですが、現状では戦力が足りず、決定打を与えることは叶いません。
改めて、問題図に戻ります。
上記の失敗例に言えることは、竜の働きが弱いことです。ご覧の通り、ここにいると金銀の壁にぶち当たっているので本来の力を発揮することが出来ていません。
したがって、問題図ではこの竜の働きを最適化する手段が求められており、それが▲8五竜なのです!(解答図)
自分から竜を撤退させて変調のようですが、この手は次に▲2五竜を狙っています。後手の守備駒を相手にしない攻めなので、非常に効率が良いですね。
後手は無理やり受けるなら△4二金直▲2五竜△3三金が一例ですが、▲9五竜が冷静な応手。これは相手からの攻め筋が消えているので先手は相当に負けにくい態勢です。(A図)
このような背景があるので、後手は△6六桂と攻め合うほうが勝るのですが、初志貫徹に▲2五竜と転換しましょう。以下、△5八桂成▲3四竜△4二玉▲5八銀と進めておけば先手の優位は揺るぎません。(第2図)
先手は9九の香を取られると金損している勘定になりますが、
(1)玉型の差が甚だしい。
(2)2三の地点を突破できる。
という二つの要素から駒損でも旗色が良い局面です。何と言っても、具体的な攻め筋を見出すことに成功しているので、切れ筋の懸念を解決したことが大きいですね。
問題図では、下段の金銀を相手にしない攻めを実行することが急所でした。ゆえに、▲8五竜が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.7.11)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻め」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!