最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2018.12.9)

毎日次の一手(2018.12.9)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

毎日次の一手(201812.8)

正解は、▲7五歩です!

 

コビン攻めで、囲いを崩す

美濃囲いのコビンを狙う手が正解でした!


解説

 

問題図は、大駒の働きで圧倒している先手が有利な局面です。ただし、香損していることや、後手の囲いが健在であることが不安材料なので、そのどちらかを解決したいところです。

 

毎日次の一手(201812.8)

例えば、▲1二竜△2五角▲2六歩と指せば、駒得が期待できますね。しかし、△7六桂が実戦的な食い付きで、先手が勝ち切るのは大変です。(第1図)

 

駒損を顧みず肉薄する手が好判断

▲2五歩で角を取っても、△6八成桂で囲いが弱体化するので、得をした取引とは言えません。局面はもう終盤戦なので、このような玉が薄くなる変化は、危ない橋なのです。

 

改めて、問題図に戻ります。

毎日次の一手(201812.8)

つまり、問題図では駒の損得よりも玉型を重視するほうが得策です。したがって、▲7五歩で美濃囲いの弱点であるコビンを攻める手が好着想になるのです!(解答図)

 

コビン攻めで、囲いを崩す

△同歩が自然な応手ですが、▲7四歩で拠点を設置します。以下、△7六歩▲8五桂△8四歩で催促される手が気になりますが、豪快に▲7三角と放り込む手が、拠点を最大限に活かす寄せです。(第2図)

 

拠点を活かしたコビン攻め

ここから△同桂▲同歩成△同銀▲同桂成△同玉までは必然ですが、そこで▲1二竜と香を補充する手が冷静で、先手優勢です。(A図)

 

あらためて、解答図に戻ります。

コビン攻めで、囲いを崩す

このように、後手は8五に桂を跳ねられると危険なので、△8四歩と受けに回る手も考えられます。ですが、▲1二竜△2五角▲7六香が味の良い攻防手で、先手の優位は揺るぎません。(第3図)

 

香を設置して、コビンを攻める

△7六桂さえ防いでおけば、先手玉は安泰ですね。

第3図からは△7五歩▲同銀が進行の一例ですが、先手は後手玉のコビンに向かって攻めれば良いのに対し、後手は有効な攻め筋が乏しいので、先手の攻め合い勝ちが濃厚と言える状況でしょう。

 

 

基本的に、序中盤は駒得の価値が大きなウエイトを占めていますが、終盤に進むにつれて、それは縮小し、代わって玉型や駒の効率の価値が上昇します。(そして、必至や詰みの段階になると、手番が最重要事項となります。)

 

問題図飛車を成り込み、「敵陣の突破」を果たしているので、次は寄せに移行する段階です。ゆえに、▲7五歩から囲いを崩しに行く手が最適な手段になるという訳ですね。

 

 

毎日次の一手 (2018.12.9)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

毎日次の一手(2018.12.9)

難易度
(3.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 先手には、いない方が良い駒がありますね。

 

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!

 

関連記事



2 COMMENTS

Sun_say

昨日の問題▲7五歩は全く見えませんでしたf(^_^;)
今日のは、▲9六角として、飛切りを目指すでしょうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA