最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.3.28)

毎日次の一手

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

次の一手

正解は、▲7七角打です!

 

玉型

角を投資して△8六飛を受ける手が正解でした!


解説

 

問題図は先手が飛車の働きで圧倒していますが、玉型に差があるので簡単に勝ち切れる将棋ではありません。

 

玉型

ここで指してみたくなる手は▲2二角成△同金▲6七竜で銀を二枚取る変化ではないでしょうか。しかし、これは△8六飛▲8七歩△6六歩が嫌らしい攻撃で、先手は面白くありません。(第1図)

 

玉型

▲7七竜は、△5九角の王手竜取りが待っています。

なので、▲5七竜△8四飛は必然ですが、これは飛の効率で勝っていた優位性が消えつつあるので不満を抱えています。加えて、後手のほうが左辺の桂香を回収しやすい状況であり、長期戦は望むべき展開ではないのです。

 

このように、△8六飛を実現されると先手は芳しくありません。とはいえ、問題図から▲8五桂では△6八桂成で、これもしっくり来ないでしょう。(第2図)

 

玉型

飛車を押さえ込んでも、後手には△5八銀不成→△6七成桂という着実な攻めがあるので攻めを切らすことは困難です。これは、遊んでいたはずの攻め駒に運用されているので、不本意な進行ですね。

 

 

改めて、問題図に戻ります。

玉型

つまり、先手は△8六飛を阻止しなければいけませんが、ただそれを受けるだけの手では一手の価値が低いのです。

したがって、問題図では△8六飛の受けとそれ以外の付加価値がある手を指す必要があり、それが▲7七角打なのです!(解答図)

 

玉型

わざわざ狭い場所に角を使うので非効率的なように映りますが、これが難しい状況を打破する一着です。玉型の差を縮めることが、この手の真の意図ですね。

 

次は今度こそ▲2二角成から銀を素抜く手があるので、後手は△6八銀不成が自然ですが、▲2二角成△同金寄▲3三銀が期待の一打です。(第3図)

 

玉型

△同銀▲同角成△同金は、▲1三桂で後手玉が詰んでいますね。

ここに銀が放り込めれば、後手の堅陣を大いに弱体化することができるので、先手は旗色の良い終盤戦に持ち込むことができます。

 

改めて、解答図に戻ります。

玉型

後手は将来の▲3三銀を打たれたくないので、ここでは△4四歩▲同角で飛車の横利きを通してから△6八銀不成も考えられます。

しかしながら、やはり▲2二角成で殺到する手が好判断。以下、△同金寄▲同角成△同玉▲4四銀と食い付けば、先手の優位は揺るぎません。(第4図)

 

玉型

次は、▲5四桂が厳しい攻めになります。同時に▲3三金と打つ攻め筋も見せているので、▲7二竜で飛車を責める手も楽しみの一つですね。

第4図は、玉の安全度の違いが大きく、先手が優勢と言えるでしょう。後手は角得していますが、遊び駒が多いので釣り合いが取れていないのです。

 

 

問題図では、飛車の働きで勝っていることが先手の主張だったので、それを損なわないようにすることが急所でした。▲7七角打を指すことによって、その状態をキープすることが出来ましたね。

 

 

毎日次の一手 (2019.3.28)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

難易度
(4.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 早逃げする前に、細工する必要があります。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA