どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「悪手探し」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。問題に齟齬がないように注意しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
(A)▲5一角成
(B)▲7一角成
(C)▲7四歩
(D)▲8七歩
▲7一角成と▲7四歩が悪手でした。
解説
まずは、なぜ(B)▲7一角成と(C)▲7四歩が悪手なのかを説明します。
(C)の▲7四歩は桂を狙った意味ですが、△7六飛という切り返しがあります。以下、▲6八金△7四飛が進行例ですが、これでは▲7四歩と打った手の効能がないので、不満ですね。(第1図)
次に(B)の▲7一角成ですが、これは△4六歩▲同銀△7七歩という猛攻を浴びるので、先手が危険です。(第2図)
(1)▲同桂は△7六歩。
(2)▲同金は△8八飛成で困ります。
したがって、(3)▲同銀が最善ではありますが、△5六飛▲5七銀△同飛成▲同金△6五桂と流れるように後手の攻めが続くので、先手は支えきれません。(第3図)
こうなると、後手は[堅い・攻めてる・切れない]という必勝パターンを実現しているので、先手の敗色が濃い局面ですね。
これらの悪手に共通していることは、先手の角が満足に働いていない展開になっていることです。大駒が遊び駒になると形勢の悪化に繋がりやすいので、それを避けることは必須と言えます。
他の手について
それを踏まえると、問題図では6二の角を活用する手が必要であることが分かります。(A)の▲5一角成は、後手玉にプレッシャーを掛ける一手ですね。(第4図)
これも△4六歩▲同銀△7七歩から先程と同じように強襲を喫してしまうのですが、今度は馬が5一にいるので△6五桂と跳ねられたときに▲2二歩と叩く反撃があります。(第5図)
△同玉が自然な応接ですが、▲4四歩△同金▲8二飛という要領で攻め合えば先手もまずまずです。今度は馬が寄せに参加しているので、第3図とは雲泥の差ですね。
ただ、問題図では、これよりもさらに得をできる変化があります。それが(D)の▲8七歩です。(第6図)
(1)△7六飛は、▲7七歩△7六飛▲5一角成で問題ありません。これは、将来の▲6二馬→▲6三馬が楽しみですね。(A図)
また、(2)△8一飛は▲7四歩で桂を攻める手が痛いので、後手は(3)△8四飛と引くくらいですが、▲7五銀とぶつけてしまう手が明るく、先手は優位に立つことが出来ます。(第7図)
過激なようですが、桂を入手すると▲5五桂が厳しいので立派に成立しています。後手は馬で飛車を責められる展開が目に見えており、敵陣を攻める態勢にならないことが辛いですね。
このように、問題図から▲5一角成か▲8七歩を選べば、先手は形勢を悪化させることなく戦うことが出来ます。どちらも、角が存分に働いている展開になっていることに着目していただきたいですね。
毎日次の一手 (2019.4.3)
冒頭に記したように、今月のテーマは「悪手探し」です。ルールは、以下の通りです。
4つの選択肢の中に、悪手が少なくとも一つ含まれております。それを見つけ出してください。(悪手の数が一つとは限りません)
ちなみに、選択肢の全てが悪手ということはありません。つまり、悪手の数は1~3ということになりますね。悪手を見抜いて、局面を有利な方向へ導いてください。
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
(A)▲2八飛
(B)▲5八金
(C)▲3四銀
(D)▲3四歩
目的: 形勢の悪化を防ぐ。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!