どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻防手」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
香を1八に設置する手が正解でした!
解説
問題図は、大駒の数が少ないものの、端の拠点が大きいことから先手が指しやすい局面と言えます。この貯金を最大限に活かしたいですね。
例えば、▲1三香と打ち込んで勝てるのなら話は早いです。けれども、△1八歩が手痛い反撃で先手は形勢を損ねてしまいます。(第1図)
▲同香は△1九角▲1七玉△1四飛で端攻めを無効化されてしまいます。
また、手抜いて▲1二香成△同玉▲1三香と攻め掛かっても、△同銀▲同歩成△同桂▲同桂成△同玉でかえってサッパリしてしまい、後手玉に迫る手段が難しいですね。(第2図)
結局、先手は1八の歩を相手しなければいけないのですが、そうなると下段に隙が生じるので一旦は受けに回らざるを得ません。それでは▲1三香と打ち込んでいった手との整合性が取れていないので、調子がおかしいですね。
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手は△1八歩を打たれてしまうと自玉に嫌味が生じるので芳しくありません。
したがって、問題図ではそれを防ぎながら後手陣を攻めることが理想であり、その手段が▲1八香打なのです!(解答図)
この地点に先着してしまえば囲いを安定することが可能です。1四に利きを増やしたことで、△1四香という手を阻止していることも見逃せません。
後手は攻めるとなると△6六角が一案ですが、▲3九銀でしっかり守っておくのが正しい大局観です。(第3図)
銀を手放すと攻め駒が足りるかどうか不安に感じるかもしれませんが、とにかく端攻めに専念できる態勢を作ることが肝要です。ここを譲ってはいけません。
後手はここまでガードを固められては打つ手が無いので△7七角成で駒を補充するくらいですが、▲1三歩成△同桂▲同桂成△同香▲同香成△同銀▲同香成で溜まった力を解き放ちましょう。ここからは一転してスパートを掛けます。(第4図)
△1二歩と受けられても▲5五馬が味の良い活用。以下、△同飛▲同歩△1三歩で成香は失いますが、▲1四歩からこじ開けていけば先手の攻めは止まりません。(A図)
第4図は[堅い・攻めてる・切れない]という態勢を築けているので、先手優勢ですね。
「敵の打ちたいところへ打て」という格言は、汎用性が高く有効な戦術の一つです。解答図の▲1八香打も、その例に漏れない一着でしたね。
毎日次の一手 (2019.5.12)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻防手」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!