どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
軽く歩を突きだす手が正解でした!
解説
問題図は、穴熊の堅陣に身を包む先手が勝ちやすい将棋ですが、と金攻めを見せられているので忙しい局面を迎えています。
平凡に指すなら▲2一飛成△5八歩成▲1一竜で駒を補充する手ですが、これは銀を取られるので本意ではないですね。以下、△6八と▲同金引△5七銀でガリガリと削ってくる手が嫌らしく、先手は容易ではありません。(第1図)
(1)▲6九金とかわすのは、△4七馬▲7九金寄△5六馬が厄介です。
(2)▲5三桂と攻め合う手も候補の一つですが、△6八銀成▲同金△5二金右が手強く、先手は決定打を与えることが出来ません。(A図)
やはり、と金で銀を剥されてしまうと、先手の主張であった囲いの堅さが薄れてしまうので不満が残ります。
改めて、問題図に戻ります。
このように、易々と△5八歩成を実現されると後手の思い通りの展開なので、先手は面白くありません。
したがって、問題図では後手にと金を作らせない手が求められており、それが▲5五歩なのです!(解答図)
これを△同銀と取ると、▲6五歩が角を起動させながら銀取りになる一石二鳥の突き出しになります。
よって、後手は△6三銀引が妥当な対応になりますが、▲5四歩とさらに突き捨てましょう。次の▲5三歩成は許せないので△5四同銀は当然ですが、これで先手は5筋に歩が使えるようになりました。すなわち、▲5九歩で底歩が打てるようになっています。(第2図)
先手は手順を尽くして、歩を下げることに成功しました。△5八歩成を阻止できたので、安定感がぐっと増した印象ですね。
ここから無難に右辺の桂香が取れれば、先手は第1図よりも銀得になる勘定です。手をこまねいていられない後手は△5九同馬▲同銀△7八竜とスパートを掛けざるを得ませんが、冷静に▲6八金と引いておけば問題ありません。(第3図)
後手は食い付くなら△6八同竜▲同角△6七金ですが、自然に▲8六角とかわしておけば大丈夫。第3図は後手の攻め駒が不足していることや、将来の▲2一飛成→▲5三飛が厳しいので、先手優勢と言えるでしょう。
問題図では、5九に歩を打てるようにすることが急所でした。ゆえに、▲5五歩が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.6.15)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「受け」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!