どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
玉の早逃げを使う手が正解でした!
解説
問題図は、こちらだけ飛車を成り込んでいる分、先手の旗色が良い局面ですが、自玉に危険が迫っているので油断はできない状況です。
攻めを考えるなら▲9二銀が一案ですが、この局面で寄せに向かうのは性急な姿勢です。なぜなら、△4八角で先手玉は受け無しになるからです。(第1図)
次は△5九金と△7九金という二つの詰み筋がありますね。延命するなら▲8八銀△同成香▲3五角△5三銀▲7八金という手段はありますが、△8七銀から一手一手の寄り。これは先手敗勢です。
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手は直線的な攻め合いでは勝ち目がないことが分かります。
したがって、問題図では後手の攻めを減速させる手が求められており、それが▲5九玉なのです!(解答図)
一旦、手入れしておけば、先手玉は相当に寄らない格好になります。ここで△3八金と打たれても▲4九銀で攻め駒を排除できるので差し支えありません。
後手は△9九とで手駒を蓄えるくらいですが、この応酬は玉が安全になった先手が大いに得をしています。憂いが無くなったので、▲6五歩から寄せに向かいましょう。(第2図)
後手は銀を取らせる訳にはいきませんが、(1)△5五銀は▲6四銀で振りほどけませんし、(2)△6五同桂も▲同桂のときに良い対応がありません。(A図)
第2図は、自玉が安全な状態で攻勢に出ている先手が優勢と言えるでしょう。先手は2手スキの攻めで速度勝ちできることが心強いですね。
「玉の早逃げ」は使いどころを間違えると相手の攻めを加速させてしまうこともありますが、挟撃態勢を避ける意味で早逃げする場合は、概ね間違いがありません。解答の▲5九玉も、その例に漏れない一着でしたね。
毎日次の一手 (2019.6.30)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「受け」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 勝勢に持ち込む。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!