どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
軽妙に歩を成り捨てる手が正解でした!
解説
問題図は先手が銀香交換の駒得ではありますが、囲いが薄いので簡単ではない局面と言えます。
部分的には▲6三歩が頻出する攻め筋ですが、この局面においては△6六香というしっぺ返しがあるので逆効果に終わります。(A図)
また、問題図から▲3五銀は無難な手ではありますが、△5四香▲4五角△8六歩▲同歩△6六歩でプレッシャーを掛けられたときに指す手が悩ましいですね。(第1図)
この手は次に△3六歩▲同角△6七歩成▲同金△8六飛という攻めを視野に入れています。
先手は▲6八歩や▲4八銀打で補強すれば潰される心配はないのですが、どちらも攻撃力を落とす受け方なので、嬉しい選択とは言い難いでしょう。
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手は工夫なく銀を後退すると、後手陣を攻略する手段が難しくなってしまいます。
したがって、問題図では銀を引かずに攻めを繋げる手段が求められており、それが▲3三歩成なのです!(解答図)
これに対して自然な応手は△3三同桂ですが、それには▲3五銀と引いておきましょう。今度は▲2三銀や▲3四歩という確実な狙いが残っているので、先程とは話が違います。(B図)
よって、▲3三歩成には△同銀と応じるほうが勝りますが、▲同銀成△同金で先手は手番を渡すことなく銀取りを解消することが出来ました。以下、▲4八銀打△1九竜▲4五桂で畳み掛けていきましょう。(第2図)
手順中、▲4八銀打は意外な一手に感じるかもしれません。しかし、この銀を打っておけば「囲いの薄さ」という懸案を解決できるので、無駄な投資にはならないのです。
後手は△3二金とかわすのが妥当ですが、▲6四角△4二銀▲6三歩でガンガン攻めて行けば先手の優位は確固たるものになります。(第3図)
(1)△5二金は、▲7三角成。(2)△7二金は、▲5三桂成がありますね。
なので、後手は△6三同金の一手ですが、そこで▲5五角と引く手が冷静。後手は香取りと▲7二銀が同時に防げないので収拾がつきません。
また、▲6三歩を打つと△6六香が気になりますが、ここでは▲7九玉が成立するのでノーダメージですね。▲4八銀打でテコ入れした効果が遺憾なく発揮されています。
第3図は、「玉型の薄さ」という問題点を改善しながら攻めを繋げることに成功しているので、先手優勢と言えるでしょう。
問題図では、4四の銀取りを回避する前に、敵陣に傷を作っておくことが急所でした。ゆえに、▲3三歩成が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.7.8)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻め」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!