どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻防手」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
じっと桂を跳ねる手が正解でした!
解説
問題図は先手から見て[飛⇔金銀]の二枚替えなので駒損ではあるのですが、駒の働きでは大いに優っているので先手が指しやすい局面です。
ここでぱっと目につく手は▲1一角成ではないでしょうか。駒損を回復できるので悪手ではないように思えます。
しかし、これは結論から述べると毒饅頭で、形勢を損ねる原因になってしまいます。なぜなら、△3三角で角交換を迫られる手が厄介だからです。(第1図)
これに▲2一馬は△7九銀がうるさいので、▲同馬△同桂と進めるのは致し方ありません。その局面は、後手の攻め駒が存分に捌けていますね。(第2図)
▲2四飛と走ると△5九銀と絡みつかれますし、▲6九歩で囲いを強化しても△5六歩で後手の攻めは振りほどけません。
第2図は後手の駒の働きが抜群に良いので、先手は自信を持てない局面と言えるでしょう。
改めて、問題図に戻ります。
上記の失敗例から読み取れるように、先手は香を取る得よりも、後手の角に捌かれる損のほうが大きいことが分かります。
したがって、問題図では後手の角を活用させない手が求められており、それが▲4五桂なのです!(解答図)
ぼんやりとしているようですが、これが的確な一着です。こうすることで、先手は角の働きの優位性を保つことが出来ます。
後手は▲1一角成を許すと「駒得」という主張が消えるので△4四銀と守るのが一案ですが、これには▲5三歩△5一金▲2三飛と進めておきましょう。(第3図)
ご覧の通り、桂取りと▲4三飛成が狙いです。特に▲4三飛成が実現すると、4四の銀が取れる上に▲5二歩成も生じるので良いこと尽くめですね。
後手はそれらの狙いを全て防ぐには△3二銀と打つしかありませんが、平凡に▲2二飛成と成りかえっておけば先手の優位は揺るぎません。(第4図)
後手は銀取りを受ける必要がありますが、△4一金と寄ると▲5二歩成が激痛です。とはいえ、△4一金打では効率が悪すぎて苦しい限りですね。▲1一竜で香を拾っておけば問題ないでしょう。
第4図は駒の働きが大差ですし、将来的に先手が駒得になる未来が見えてるので先手優勢です。
問題図では、△3三角を封じることが急所でした。ゆえに、▲4五桂が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.9.10)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻防手」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!