どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻防手」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
角を放り込む手が正解でした!
解説
問題図は玉の安全度に大きな差が着いており、先手はピンチを迎えています。ひとまず、自玉の詰めろを解除しなければいけませんね。
先手は6八や5八の地点をケアする必要があるので、▲5九銀と受けるのは候補の一つです。けれども、△6六飛▲同角△同金と進められると状況は思わしくありません。(第1図)
後手は△6七銀や△5五角、△6五角といった複数の狙いを持っており、先手はそれらを全て同時に防ぐことは叶いません。かと言って、攻め合いは玉の安全度で勝っている後手の土俵であることは言うまでもないですね。つまり、第1図は先手不利と言えるでしょう。
改めて、問題図に戻ります。
▲5九銀は、部分的には最も粘りある受けではあるのですが、先手は6六の金を無条件で取られると後手の攻めを切らすことが出来なくなるので、勝算が乏しくなります。
したがって、問題図では詰めろを防ぎながら金を守る手が求められており、それが▲2二角なのです!(解答図)
これに対して、(1)△4二玉と逃げると今度こそ▲5九銀がピッタリとした応手になります。これは駒得を維持できますし、玉型も逆転しているので先手優勢ですね。(A図)
よって、(2)△2二同玉は必然ですが、ここに玉を呼び寄せれば▲6七金が王手になりますね。以下、△3三桂▲6八歩で収めてしまえば先手はピンチを切り抜けることに成功しました。(第2図)
ちなみに、この▲6八歩も卒のないところです。6七の金に紐を付けることで△4九角を緩和している意味があります。
この局面は先手が桂得していますし、▲7三歩成で上部を手厚くする手も残っています。また、将来▲2五桂と打つ攻めが残っていることも楽しみの一つですね。それらの理由により、第2図は先手が有利と判断できます。
局地的な応酬で旗色が悪いときは、戦場を全体に広げて盤面の状況を変える工夫が必要になります。解答の▲2二角は、正にそのケースに当てはまる一着でしたね。
毎日次の一手 (2019.9.13)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻防手」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 勝勢に持ち込む。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!
指すなら▲22角の一手しかないと思ったのですが、△4ニ玉、▲5九銀の後△3三銀と打たれた際よくわからなくなりました。その場合は▲6三歩から飛車先を止めるんでしょうか?
A図から△3三銀と上がられたときには、▲7三歩成が厳しい追撃になります。(図)
(1)△2二銀は▲6二とで先手は駒得を維持できます。
(2)△6六飛は、▲同角△同金▲1一角成と進めます。次の▲6二飛や▲7二飛が痛烈なので、これも先手が優勢でしょう。
やはり、後手玉を美濃囲いから露出させたことが大きいですね。
7三歩成⁉︎そんな手が、、△6八歩が見えて相当怖いんですが耐えてるんですね!
読み切れないとさせない手ですね〜盤面まで使ってもらい、ありがとうございました