最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2018.11.11)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。 

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

まずは、昨日の解答を記します。均衡を保つことが目的でしたね。

 

問題

正解は、▲7五歩です!

 

遮る

△6五桂の余裕を与えないようにしつつ、角の利きを遮る手が正解でした!


解説

 

問題図は三原則(玉型・駒の損得・効率)の全てがほぼ互角なので、均衡が取れていますが、次に△6五桂と跳ねられると、後手に4枚の攻めを実現されるので、手が付けられなくなります。

 

次の一手

なので、▲5六銀と上がって6五に数を足す手は理に適っているように見えます。しかし、それには△4五銀▲同歩△6六桂という襲撃があり、先手は収拾困難に陥ります。(第1図)

 

両取り

これを放置すると△5八桂成▲同玉△5七金の王手銀取りがありますが、

(1)▲6七金右は△7八桂成▲同玉△7五歩で銀が詰みます。
(2)▲5七銀は、△5八桂成▲同玉△6五桂で、これも後手の攻めが突き刺さっています。(A図)

 

改めて問題図に戻ります。

次の一手

このように、先手は△6五桂だけに注意を払うと、△6六桂の筋で倒されてしまいます。

つまり問題図では、それら二つの攻め筋を同時にケアする必要があり、その手段が▲7五歩なのです!(解答図)

 

遮る

これを△7五同銀と取ると、▲同銀△同角▲7六銀△8四角▲7五歩と受け止めて、先手不満無しです。(第2図)

 

遮る

▲7六銀と打った効果で、後手の角桂の働きを抑制していることが先手の自慢です。

ここから後手が動いてこなければ、▲6七金左→▲5六銀と盛り上がる楽しみがあります。また、ここで△7四歩▲同歩△7五歩には、▲6六角で受かりますね。(B図)

 

こういった背景があるので、解答図から後手は△6五銀と指すほうが勝るでしょう。対して、先手は▲6七銀とかわします。一貫して、7三の桂を捌かせないことが肝要です。(第3図)

 

遮断

後手は△7五角で歩を回収するくらいですが、▲6六歩△7四銀▲5六銀右で中央を厚くしておけば、先手陣は安定感のある形になった印象を受けませんか。(第4図)

 

小競り合いの末、先手は6五にいた歩を6六へ下げることができています。これにより、先述した二つの攻め筋を防いでいることが分かりますね。

 

先手は角がやや攻めに使いにくいものの、△6六桂の傷が消えているので、好機に▲3三歩を叩く手が楽しみです。後手も歩得という主張があり、それぞれに言い分があるので、第4図は均衡が保たれてる局面と言えるでしょう。

 

問題図では、△6五桂や△6六桂という攻めを見せられていた先手が少し危うい局面でしたが、これらの攻めは、8四の角の利きが通っているから成立する攻めです。ゆえに、▲7五歩でそれを遮る手が急所だったという訳なんですね。

 

 

毎日次の一手 (2018.11.11)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

問題

難易度
(3.5)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 端の傷を治す指し手が必要です。

 

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA