どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
一マスだけ飛車を寄る手が正解でした!
解説
問題図は、5五の角を捕獲しているので先手が駒得になることが期待できますが、自陣が崩壊しては元も子もないので、的確な受けが必要な場面です。
兎にも角にも飛車を逃げるしかありませんが、どこへ移動するかが問題です。
6八の銀に当てるなら▲5八飛になりますが、これはよろしくありません。なぜなら、△5七桂成▲同金△同銀成▲同玉△6六角で手痛い一撃をお見舞いされてしまうからです。(第1図)
▲同玉と取るより無いですが、△6五飛▲5七玉△6七金から飛車を取られるので収拾がつきません。これは典型的な「玉飛接近、悪形なり」という展開ですね。
では、これを踏まえて問題図から▲2九飛と遠くへかわしておくのはどうでしょうか。しかし、これも△6六角▲同玉△5七桂成と力づくで食い破ってくる攻めがあり、先手は非勢に陥ります。(第2図)
(1)▲同金は、△6五飛で壊滅してしまいます。(2)▲7六玉と飛車取りに催促する手もありますが、冷静に△8一飛とかわされると先手陣は修復できないのでこれも不利ですね。(A図)
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手は飛車を近くへ逃げても、遠くへ逃げても被害を被ってしまいます。
そうなると打つ手が無いようですが、▲4九飛が唯一無二の逃げ場であり、これで先手は虎口を脱することが出来るのです。(解答図)
4筋を壁形にしているので危ういようですが、ここに移動することで
(1)玉飛接近を避ける。
(2)4八の金に紐を付ける。
という二つのメリットがあります。
つまり、解答図から(1)△5七桂成▲同金△同銀成▲同玉△6六角と攻め掛かられても、▲同玉△6五飛▲5七玉のときに後手は有効な攻めがありません。今度は△6七金が王手飛車取りにならないからです。(B図)
また、(2)△6六角▲同玉△5七桂成という攻め方も気になりますが、▲6四とで歩を刈り取るのが好判断。4八の金をタダ取りされない利点を生かしています。(第3図)
△6五飛と回ってくる攻め筋をかき消しておけば、一潰しにされる恐れはありません。ここで△4八成桂▲同飛△6五歩と迫られても▲7六玉で凌いでいます。後手は当たりになっている駒が多すぎて攻めが繋がらないですね。
第3図は、駒得の状態で局面を収められることが期待できるので、先手優勢と言えるでしょう。
問題図では、△6六角→△5七桂成という強襲に対して、手抜きが出来るようにしておくことが急所でした。ゆえに、▲4九飛が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.6.19)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「受け」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!