どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
まずは、昨日の解答を記します。
4筋に着手して、飛車を攻めに使う手が正解でした!
解説
問題図は角と金桂の二枚替えで駒損ですが、先手に遊び駒がないことや、後手の陣形が乱れていることから、形勢は先手が有利です。(問題図)
とはいえ、現局面は6二の角が詰まされてしまったところなので、先手はぼやぼやとはしていられません。
例えば、角を助けるために▲7一角打で紐を付ける手は目に映りますね。しかし、冷静に△8四飛とかわされると、攻めあぐねている感があります。(第1図)
実は、問題図では、△6二金と角を取られても▲7一角と打てば駒を取り返せるので、すぐにあの角を取られることはありません。なので、焦って▲7一角打と指す理由はないと言えます。
では、問題図から▲5五銀と進軍する手はどうでしょうか。攻め駒を前進させて調子が良さそうに見えますが、△3二桂が強靭な受けで、攻めを繋げるのは容易ではありません。(第2図)
先手はこれ以上、4四の地点に数が足せないので、あと一押しが足りません。後手は△8三銀や△5二玉から角を取りに行く手が楽しみですね。
これらの変化は、後手に4四の地点を強化されていることが先手の問題点です。第1図も第2図も、後手は4四に利きが増えて玉頭が固くなっていることに注目していただきたいです。
つまり、問題図は4四の地点が急所なので、そこを直撃する▲4五歩が効果的な攻めになるのです!
これを△同歩▲同銀と応じてしまうと、先手の進軍を止めることはできませんね。また、△8四飛と受けても▲4四歩△同金▲5五銀で無効。後手は歩の壁を削られると、4四の地点に数を足す受けが利かなくなってしまうのです。
ゆえに、後手は▲4五歩を無視するよりないところです。角を取りに行く△8三銀が一例ですが、▲4四歩△3三金▲4三角が強烈な打ち込みで、後手陣は崩壊します。(第3図)
(1)△6二金は▲2五角成で銀が取れます。よって、(2)△4三同金は必然手ですが、▲同歩成△同玉▲4四金△同玉▲4五銀で、先手の攻めが決まっていますね。(第4図)
(1)△4三玉は、▲4四銀以下、詰み。
(2)△3五玉は、▲5三角成△2四玉▲2六歩。
(3)△3三玉は、▲5三角成△2四玉▲3四銀。
(2)と(3)の変化は、飛車の成り込みが約束されているので、後手玉を寄せ切ることができるでしょう。
問題図では、6二の角を召し取られる前に、後手陣をやっつける手段が必要でした。▲4五歩で玉頭に着火することで、それを実現できるというお話でした。
毎日次の一手 (2018.10.31)
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
目的: 良さを求める。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!