どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。勝勢に持ち込むことが目的でしたね。
馬を切って、後手玉を寄せに行く手が正解でした!
解説
問題図は先手が桂損していますが、自玉が安泰であることや、大駒の働きが大差であることから先手が優位に立っています。ただし、長期戦になると、そういった問題点を後手に立て直されてしまう懸念も抱えています。
つまり、ここで▲4七馬と逃げるようでは△6六歩で香の利きを遮断され、戦いが長引くので先手不満です。
それを踏まえると、ここではアクセルを踏む場面であることが分かります。例えば、▲6四歩は考えられますね。しかし、△6四同金▲同馬△同銀▲同香△6三歩と平凡に清算されると、芳しくありません。(第1図)
先手はこの応酬で、[金銀⇔角]の二枚替えを果たしましたが、元々、桂損していた上に、6四の香も失うので駒得はしていません。
この進行では後手玉をいきなり倒せる展開にはならないので、長期戦になることが予想されます。なので、先手は面白くないのですね。
改めて、問題図に戻ります。
第1図の変化が上手くいかない理由のもう一つに、7五の銀を相手にしているという要因があります。この駒は後手玉から離れている守り駒なので、そういった駒に働き掛けるのは効率が悪いのです。
したがって、ここでは7五の銀に触らない攻めを行うほうが効果的であり、その手段が▲5四同馬なのです!(解答図)
(1)△同金は▲6一角△4一玉▲4三銀で飛車が取れるので、(2)△5四同歩と応じますが、▲8一角が金を狙うセオリー通りの一着で、後手玉を寄せ切ることができます。(第2図)
後手は△7三金上と逃げるくらいですが、▲5一銀が強烈なパンチ。以下、△4一飛▲6三角成△同金▲6二金で、後手の防衛ラインを突破することができました。(第3図)
(1)△4三玉は、▲6三香成。
(2)△同金▲同香成△5三玉は、▲5二銀。(A図)
いずれも、後手は玉飛接近の悪形が祟っており、凌ぎ切ることができません。第3図は、先手の寄せが決まっていますね。
問題図は、5四の銀が受けの要だったので、この駒を盤上に残さないことが肝心でした。ゆえに、▲5四同馬が最適な寄せになるのです。
毎日次の一手 (2018.12.14)
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!