どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻め」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なので当然、ミスはございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
飛車の打ち込みに強い陣形を活かして、飛車から突撃する手が正解でした!
解説
問題図は、先手が調子よく中央を攻めていますが、ここで攻め方を誤ってしまうと、せっかくのチャンスをふいにしてしまいます。
▲5三桂成で良ければ話は早いのですが、△5六角▲4二成桂△同金▲5六歩△7四飛と応じられ、先手不満です。(第1図)
先手は銀桂交換の駒得ですが、5筋に穴が開いてしまったので、玉型が不安定になってしまいました。
ここで(1)▲7七歩は、△2六桂で駒損を回復されますし、(2)▲7五歩も△5四飛で手薄な中央を狙われてしまいます。
このように、7四の角で飛車を取られてしまうと、先手は芳しくありません。
それを踏まえると、問題図から▲5五飛で、角のラインから逸れておく手も考えられますが、△5二金が強敵です。(第2図)
ぱっと見は▲7五角で攻めが決まっているように映りますが、△8五飛がアクロバティックな受けで、先手の攻めは頓挫します。(A図)
よって、第2図では▲5三桂成△同銀▲同飛成△同金▲7五角のほうが勝りますが、△4七角成▲同銀△7四飛が巧みな切り返しで、優位を得ることはできません。(第3図)
(1)▲5三角成は、△7八飛成▲6八金△6六桂があるので、(2)▲7六歩は止む無しですが、△5二金で金を逃げられると、はっきりしないですね。
改めて、問題図に戻ります。
第1図や第3図の失敗例に共通していることは、7四の角に捌かれていることと、自陣が傷んでいることです。特に、角に捌かれている点が痛いですね。
したがって、問題図では7四の角に空を切らせるような手が求められており、それが▲5三飛成なのです!(解答図)
△同銀▲同桂成は必然ですが、その局面は、7四の角が負担になっていることが窺えるかと思います。(第4図)
ここで後手は△5二歩が打てれば良いのですが、▲6六角が激痛ですね。(B図)
また、△6二金で無理矢理、成桂を消しに行くと、▲同成桂△同玉▲7五金が飛角両取りです。
第4図は飛銀交換の駒損ですが、玉の安全度が違うことや、後手の大駒が有効に働いていないので、先手が優勢と判断できます。
問題図では、7四の角が[▲6五桂・▲5六飛]を目標にしていたので、それらの駒を角に取られないようにすることが急所でした。ゆえに、▲5三飛成が正着になる訳ですね。
毎日次の一手 (2018.12.15)
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
目的: 勝勢に持ち込む。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!