どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻防手」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。
端に角を放って、攻防に利かす手が正解でした!
解説
問題図は、先手玉が露出しているので、攻め合いでは旗色が悪い局面です。何らかの方法で、自玉の危機を緩和しなければいけません。
ただ、▲7九金打のような受け一方の手では、△7五桂▲6八玉△7八銀成▲同金△4七角成で、先手玉は寄り筋に入ってしまいます。(第1図)
これは▲同金と取る一手ですが、△8七飛成で先手は受け無しですね。
また、問題図から▲8八金と逃げるのは、△4七角成▲同金△5八銀打と迫られる手が厄介です。(第2図)
(1)▲7六玉は△7二飛がありますし、(2)▲6八玉も、△4七銀成▲6九玉△5七成銀で先手玉は寄り筋です。
改めて、問題図に戻ります。
第1図や第2図の問題点は、反撃する手段がない状態で、受けに回っていることです。これでは後手に怖いところが無いので、やりたい放題にされてしまいます。
つまり、問題図では後手玉へプレッシャーを掛けながら自玉の防御力を高める手が求められており、それが▲9五角なのです!(解答図)
先手は金取りを放置していますが、△7八銀不成には▲5八玉と逃げ出せるので、実はありがたい側面があります。(第3図)
先手は▲4九玉→▲3八玉というルートを確保したので、こうなると簡単には寄せられません。
対して、後手玉には▲3三桂△同金▲5一金からの詰めろが掛かっていますし、△8四歩などで受けても、▲6六歩△7四角▲6五桂で着実な攻めが続くので、先手が優勢になります。(A図)
改めて、解答図に戻ります。
このように、後手は7八の金を取ると先手玉を逃がしてしまうので、先述した詰めろを防ぐことが先決です。
しかし、その手段が簡単ではありません。(1)△8四歩は飛車の利きを止めるので▲7九金と引かれますし、(2)△8一飛だと▲7三桂がうるさい追撃ですね。(B図)
なので、解答図では(3)△7三桂が最も手堅いのですが、今度こそ▲7九金打が有効な受けになります。(第4図)
後手に桂を使わせているので、△7五桂と打たれることがありませんね。
第4図から△7八銀不成▲同金は必然の進行ですが、そうなると先手は▲5八玉から右辺へ逃げ込めるようになっているので、自玉が寄らない形を作ることが出来ています。
問題図では、後手に△7八銀不成を促して、右辺へ逃げる道を確保することが急所でした。そのための準備が▲9五角だったという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.1.10)
それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!