最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.3.10)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

正解は、▲5五歩です!

 

交差点

軽く歩を突きだす手が正解でした!


解説

 

問題図は、[▲3四飛⇔△3三角]という関係が、後手に負担を強いらせていることから、先手のほうが駒の効率が良く、こちらが指しやすい局面です。先手は、このアドバンテージを活かしたいですね。

 

例えば、▲2四歩△同歩▲2二歩と指せば、先手は駒得が確定します。ただ、△5六飛で後手の飛車に捌かれてしまう弊害もあるので、善悪は微妙です。(第1図)

 

先手は当然、▲2一歩成で桂を取りますが、△8八角成▲同金上△9五歩と端に火を着けられると、簡単ではありません。(A図)

 

改めて、問題図に戻ります。

なぜ、先手は駒得という戦果を果たしても、そこまで形勢が好転しないのでしょうか。それは、後手の大駒が存分に働いているからです。現状では、後手の攻撃力が高いので、激しい戦いを挑むのは芳しくないのです。

 

つまり、問題図では、後手の大駒の働きを抑制する手が求められており、それが▲5五歩なのです!(解答図)

 

交差点に歩を置く

これはタダではありますが、(1)△同角は▲7七歩が鋼鉄の受け(B図)になりますし、(2)△同飛は、▲3一角成と侵入することが出来ますね。(C図)

どちらの変化も、後手の角が十分に働いていないことが分かります。

 

このように、後手は▲5五歩を取ることができないので、△5七歩と細工するのが一案ですが、シンプルに▲3三飛成△同桂▲4二角成と成り込んでしまうのが、明瞭な手順です。(第2図)

 

ここで(1)△6一飛なら後手の攻めに迫力がないので、▲5七銀と手を戻しておくのが賢明です。将来の▲4三角が楽しみですね。

 

よって、後手は(2)△5五飛と活用するほうが優りますが、▲3三馬△5六飛▲5九歩で駒得を主張すれば、問題ありません。(第3図)

 

先手は手番を渡していますが、次に▲7七歩△8五銀▲6七角という両取りを狙っているので、実質的にはこちらが手番を握っています。

 

後手は、5六の飛をどこかに移動する必要がありますが、(1)△2六飛は、▲5四角。(2)△5八歩成▲同歩△同飛成は▲6六馬で、銀を目標にする要領で指せば、後手の攻めを牽制することが可能です。

 

第3図は、先手が駒得でかつ、相手から有効な攻めが来ない状況なので、優位に立っていると評価できるでしょう。

 

大駒の利きが重複している場所は、交差点のような場所なので、そこに障害物を置くと、相手は対処に困ってしまうことが多々あります。解答図の▲5五歩も、その例に漏れない一着でしたね。

 

 

毎日次の一手 (2019.3.10)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

難易度
(4.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 先手は、馬が生命線です。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA