最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.3.13)

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。優位を維持することが目的でしたね。

 

次の一手

正解は、▲9一角成です!

 

補充

堂々と香を取る手が正解でした!


解説

 

問題図は先手が攻め込まれていますが、後手の攻めは軽すぎる嫌いがあるので、受け甲斐のある局面と言えます。

 

平凡に▲6六同歩で凌いでいるのなら、話は簡単ですね。しかし、△2七歩▲同飛△6七歩▲同銀△5七桂不成という攻め筋を与えるので、これは容易ではありません。(第1図)

 

(1)▲7八玉は、△4九桂成▲5六銀△4八成桂で二枚替えになってしまいますし、(2)▲5八玉は、△2六歩と一回、押さえられる手が嫌味。先手は飛車が狭いので、苦心する展開が目に見えています。

 

また、問題図から▲5八歩と打って、将来の△5七桂不成を防止する手も考えられますが、△2七歩▲同飛△2六歩▲2八飛を利かしてから、△7五歩と力を溜められる手が強敵です。(第2図)

 

次は、△7六歩▲同歩△6七歩成が狙いですね。

ここで、▲7八玉と上がっても、△7六歩▲同歩△5四飛で一丁上がりです。(A図)

 

第2図の局面は、自陣が低すぎて相手の飛車を上手く追い払えないので、先手が芳しくありません。

 

改めて、問題図に戻ります。

このように、先手は今ある戦力で受けに回っても、なかなか後手の攻めを振りほどくことが叶いません。

したがって、問題図では、守備力を強化するために駒を補充する手が必要であり、それが▲9一角成なのです!(解答図)

 

補充

香を取ったことで、次は▲5九香で後手の飛車を詰ます狙いが生じています。つまり、後手は第2図のように力を溜める余裕はありません。

 

という訳で、後手は△2七歩▲同飛△2六歩▲2八飛△6七歩成▲同銀△5七桂不成と攻め込むより道はありませんが、▲同銀△同飛成▲6八歩と応じておけば、先手陣は安定しています。(第3図)

 

次に▲2六飛で歩を払われると、先手の飛車が世に出てしまうので、後手は△4四角と上がる手が妥当ですが、▲6四馬と活用する手が価値の高い一着になります。(第4図)

 

漠然とした手に見えますが、△7五歩→△7六歩という攻め筋を牽制したり、後手の竜の可動域を狭めた効果があります。

先手は、次に▲7九玉→▲7八金と自陣を整備する手が楽しみで、その二手が入れば、玉型が非常に堅固になります。しかし、後手はそれを阻止する術がありません。△6六歩と打っても、▲5八銀で効果薄ですね。

 

第4図は、長期戦になることが予想されますが、そうなると駒得している先手が有利な将棋と評価できるでしょう。

 

問題図では、後手の飛車を追える態勢を整えることと、長期戦になっても戦える状況にすることを両立することが大事でした。ゆえに、▲9一角成がその条件を満たす一手になるという訳ですね。

 

 

毎日次の一手 (2019.3.13)

 

それでは、今日の問題です。Let’s challenge!!

 

将棋次の一手

難易度
(3.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 飛車は諦めてください。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA