どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。
今月は、「攻防手」をテーマに問題を出題します。
・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく、答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。
・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には、些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。
・「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。
目次
昨日の解答
それでは、答え合わせです。勝勢に持ち込むことが目的でしたね。
飛車を4二から打つ手が正解でした!
解説
問題図は、穴熊に潜る先手玉に対し、後手玉は裸の状態なので大差のようですが、ひとたび悪手を指すとたちまち逆転する危うさがあります。
例えば▲5三金で詰めろを掛けようものなら、△8九馬で奈落の底へ突き落されてしまいます。(第1図)
(1)▲同玉は、△7八銀。
(2)▲同金は、△同竜▲同玉△7八銀▲同玉△6七角。(A図)
いずれも先手玉は即詰みですね。
改めて、問題図に戻ります。
このように、先手玉には詰めろが掛かっているので寄せには専念できません。4五の馬がそれを妨げる障壁になっているのです。
かと言って、ただ平凡にこの詰めろを防ぐだけでは後手にも立ち直られてしまいます。
そうなると先手は八方塞がりのようですが、▲4二飛と打つことで難しい状況を打破することが出来るのです!(解答図)
これに対して△6二香などで横に利きのない駒を打つと、▲6一銀から後手玉は詰みます。(B図)
よって、△6二金は絶対手ですが、▲8二金が読みの入った一着。4五の馬を抜く形が見えてきましたね。(第2図)
(1)△6一玉は▲4一飛成から詰み。なので、(2)△6三玉と逃げるしかありませんが、▲4三飛成△5三歩▲5二銀△同金▲4五竜で、先手は望み通り手番を握りながら馬を抜くことが出来ました。(第3図)
▲7二角△6二玉▲6一金までの詰めろが掛かっているので、後手は竜を取り返す余裕がありません。しかし、そうなると後手は打つ手が無いですね。
第3図は玉型が大差の上、駒得もしているので先手が勝勢と言えるでしょう。
問題図では、手番を握りながら4五の馬を除去することが急所でした。ゆえに、▲4二飛が最適な一手になるという訳ですね。
毎日次の一手 (2019.5.17)
それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「攻防手」がテーマです。Let’s challenge!!
目的: 優位を維持する。
解答は明日に発表いたします。お楽しみに!
とてもわかりやすい解説で、次の一手問題やNHK杯の観戦記など、いつも楽しく勉強させて頂いております。
一つ質問なのですが、B図の変化で、6一銀、6一同玉、5二金の後の詰み筋が見えずご質問させていただきました。金で押していくだけだと馬に遮られてしまい、ただ7二金打では9二玉で詰みがなさそうに見えます。
なにか勘違いしているかもしれませんが、ご教授頂けますと有難いですm(_ _)m
はじめまして。いつもご覧いただき、感謝申し上げます。
さて。ご質問の件ですが、B図から△6一同玉▲5二金△7一玉には、▲6二金△8二玉▲6三金で即詰みとなります。
馬の利きを遮ることが大事という訳ですね。
早速のご回答ありがとうございます。鮮やかですね。詰将棋などもっと勉強しようと思います。
お忙しい中、お返事をいただき誠にありがとうございました。