最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

毎日次の一手(2019.6.25)

毎日次の一手

 

どうも、あらきっぺです。今日も次の一手に取り組んでいきましょう。

今月は、「受け」をテーマに問題を出題します。

 

注意事項

 

・問題は、主にあらきっぺが指した将棋を基に制作しております。なるべく答えが一通りになるように局面を編集しておりますが、人間なのでミスがあることもございます。大らかな目でご覧いただけると幸いです。

 

・問題の難易度としては、主に有段者を対象に想定しております。したがって、級位者の方々には些か荷が重いかもしれません。ただし、解答及び解説は丁寧に記しておりますので、難しければ解答だけでもご覧ください。

 

「ご挨拶」の記事でも記している通り、問題の無断転載は、ご遠慮お願い致します。

 

昨日の解答

 

それでは、答え合わせです。均衡を保つことが目的でしたね。

 

正解は、▲7四歩です!

 

7筋を歩を捨ててしまう手が正解でした!


解説

 

問題図は7筋と8筋が争点になっており、先手は受け身に回らされています。ここで上手く持ち堪えないと、先手は形勢を損ねてしまいかねません。

 

無条件で△7六歩を喫する訳にはいきませんが、▲8七歩と打っても△同角成で状況は悪化します。先手は5四の角が利いている状態では、▲8七歩を打つことが出来ません。

 

それを踏まえると、問題図から▲6五歩で無理やり角道を遮断する手は一考の余地があります。けれども、△同桂▲8七歩△8一飛▲6五桂△同角と自然に対処されると、先手はまた悩ましい局面を迎えることになります。(第1図)

 

△8七角成を防ぐ必要がありますが、(1)▲8九飛は△8六歩で痺れます。かと言って、(2)▲8六桂や▲8六角では面白くないですね。ここに駒を打つようでは働きが悪いからです。

 

 

改めて、問題図に戻ります。

歩の位置を下げる

このように、先手は5四の角の利きを遮断しなければいけませんが、▲6五歩では一時凌ぎに過ぎないので、根本的な解決には至りません。

したがって、問題図では6筋では無い場所で角道を止める手が求められており、それが▲7四歩なのです!(解答図)

 

歩の位置を下げる

後手は7三の桂を取らせる理屈などないので△7四同銀は当然ですが、これで先手は7筋の歩を消すことが出来ました。つまり、▲7六歩で後手の角道をブロックできるようになったということですね。(第2図)

 

歩の位置を下げる

後手はこのまま局面が収まってしまうと、自分だけ角を手放している損が露呈してしまいます。加えて、▲9五歩からの端攻めも見せられているので、悠長な態度を取れる情勢ではありません。

よって、第2図では△7五歩▲同歩△6三銀で強引に7筋をこじ開けるくらいでしょう。(第3図)

 

歩の位置を下げる

さて。互いに手段を尽くした結果、第3図は問題図と同一局面になっています。互いに変化することが難しいので千日手が濃厚ですね。先手は目的通り均衡を保つことを達成したので、及第点と言えるでしょう。

 

問題図では、7六の地点を埋めることが急所でした。ゆえに、▲7四歩→▲7六歩が最適な手段になるという訳ですね。

ちなみに、このような歩の位置を下げるテクニックは、以下の記事でも使われています。宜しければ参考にしてみてください。
毎日次の一手毎日次の一手(2019.6.15)

 

 

毎日次の一手 (2019.6.25)

 

それでは、今日の問題です。冒頭に記したように、今月は「受け」がテーマです。Let’s challenge!!

 

次の一手

難易度
(4.0)

目的: 優位を維持する。

 

ヒント: 負担を和らげてください。

 

解答は明日に発表いたします。お楽しみに!



3 COMMENTS

Sun_say

解答図から△7六歩という手は無いのでしょうか? 桂を取らせる理屈などないと切り捨てていますが… ▲7三歩成△同玉までは必須として、その後の展開を御教授願いますm(__)m

返信する
あらきっぺ

▲7三歩成△同玉のあとは色々な手がありますが、▲8五桂打△6二玉▲8七歩で強引に飛車を捕獲してしまう手が最も魅力的ですね。

飛車を捕獲

飛車を持てば▲8一飛がすこぶる速い攻めになるので、先手の攻め合い勝ちが望める局面と考えられます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA