最新戦法の事情【居飛車編 春季号】を公開しました。詳細は、ここをタップ!

~居飛穴なんて怖くない!~ 第68回NHK杯解説記 深浦康市九段VS今泉健司四段

今週は、深浦康市九段と今泉健司四段の対戦でした。

 

深浦九段は居飛車で、攻守のバランスが取れた棋風です。また、その粘り腰の強さは、機会でも随一で、とても負けにくい将棋を指される棋士ですね。

 

今泉四段は振り飛車党で、受け将棋。手厚い指し回しと、長期戦を厭わないスタイルが特徴的です。

一回戦では藤井聡太七段と戦い、先手中飛車を採用して二回戦へと進出しました。~玉の接近戦は、王手を掛けろ!~ 第68回NHK杯解説記 今泉健司四段VS藤井聡太七段

 

本局の棋譜は、こちらのサイトからご覧いただけます。
参考 本局の棋譜NHK杯将棋トーナメント

第68回NHK杯2回戦第12局
2018年10月21日放映

 

先手 深浦 康市 九段
後手 今泉 健司 四段

 

初手から▲2六歩△3四歩▲7六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉(青字は本譜の指し手)と進み、第1図のようになりました。

 

戦型は、今泉四段の四間飛車。対して、深浦九段は居飛車穴熊で対抗します。

よくある定跡型の将棋ですが、ここで△4三銀と上がったのが、先手の▲7九金型をささやかに逆用した一手です。もし先手が▲7八金型ならば、▲6八銀→▲7九銀右から松尾流穴熊へ組み替えられてしまうところでしたが、この場合は大丈夫ですね。

△4三銀に代えて△4五歩もよくある手ですが、それを指すと▲6五歩から角交換を強要する手が先手の権利になってしまいます。四間飛車は△4五歩を突かずに待機できるのなら、それに越したことはありません。

 

以降は、互いに淡々と駒組みを進めて、第2図のようになりました。

 

まだ定跡型の範疇の局面です。この局面は、こちらの記事で紹介した四間飛車の将棋とそっくりですね。

プロの公式戦から分析する、最新戦法の事情(9月・振り飛車編)

 

ですが、後手は△4五歩と突く手を他の手に分配できているので、上記の将棋よりも、少し得をしています。今泉四段はそれを活かして、△2二飛と回りました。(第3図)

 

深浦九段は▲4六銀と上がります。これは、▲5五銀を見せることで△2四歩を牽制した意味ですが、自然に△5四歩と突かれると動くことはできません。結局、▲2八飛と戻りましたが、△3二飛で3筋を先受けされると、4六の銀は前進が難しくなってしまいました。(第4図)

 

ここで▲3五歩は△4二角。▲5五歩は△5二飛で、いずれも先手の攻めは無効です。合わせの歩を取らないことで、銀の前進を阻むのが受けのコツですね。

 

深浦九段は攻撃態勢を立て直すために、▲5九角△5一角▲6八角で角を繰り変えましたが、△4五歩で機先を制されてしまいました。(第5図)

 

(1)▲同銀は△3三桂で銀が詰みますし、(2)▲5七銀は△3五歩がありますね。よって、(3)▲3七銀は致し方ありませんが、△3三角▲4八銀△4四銀で、△5五歩を狙いにします。

深浦九段は▲3七桂で、△5五歩の攻めを抑止しましたが、桂を跳ねたことに着目して、再度△5一角と引いたのが上手い呼吸でした。(第6図)

 

先手は、直接的に3五の地点へ数を足すことができませんね。戦いが起こると、4八の銀が離れている欠陥が響くのが目に見えています。

よって、先手は後手の動きを抑制させなければいけません。例えば、▲3八飛は一案だったと思います。(A図)

 

これは、△3五歩▲同歩△同銀のときに、▲3三歩△同飛▲4五桂というカウンターを用意した意味です。また、場合によっては、▲4五桂△同銀▲4六歩という打開も含みにしています。

先手としては、これで仕掛けを封じつつ、▲5九銀→▲5八銀→▲6九銀で銀を囲いにくっつける手を間に合わせたかったですね。

 

本譜に戻ります。(第6図)

 

本譜は▲2四歩△同歩▲4六歩△同歩▲同角△4五歩▲2四角と進みました。これは、動かれる前に動いてしまえという方針ですが、△2二飛が習いある手筋ですね。(第7図)

 

▲5一角成△2八飛成の取り合いは話にならないので、▲2五歩は必然ですが、△2四角▲同歩△2七歩が先手陣の不備を突いた一撃でした。▲同飛は△4九角が飛金両取りです。

 

深浦九段は▲2九飛で辛抱しましたが、△2四飛▲2五歩△2二飛と自然に歩を払って、振り飛車大満足の展開です。(第8図)

 

これは憶測ですが、第6図から第8図までの進行が先手の予定とは到底、思えないので、深浦九段に何らかの誤算があったものだと予想されます。

 

形勢を損ねた先手ですが、まだまだ諦めるような状況ではありません。▲6一角から馬の製造を目指し、粘りの姿勢を見せます。しかし、△5八角▲5七金△7六角成と後手も馬を作る手段があるので、先手はなかなか主張を作ることが出来ません。(第9図)

 

何はともあれ▲3四角成はこう指すところですが、△5三金が読みの入った受け。一見、▲4五桂と跳ばれるようですが、△同銀▲同馬△4二飛が気持ちの良い切り返しです。(B図)

 

こういったとき、4八の銀が立ち遅れているのが露骨に祟っています。

先手は▲4六歩と受けるくらいですが、△9六歩や△7五桂から穴熊へ襲い掛かれば後手良しです。盤上の左辺を主戦場にすることで、2九の飛を眠らせることができますね。

 

本譜に戻ります。(途中図)

先手は直ちに攻めることができないので、深浦九段は▲7八金で馬を追い払う準備をします。しかし、△3二飛▲3五歩△5五歩が落ち着いた対応。以下、▲6七金寄△5四馬中央に馬が鎮座し、後手陣はすこぶる手厚くなりました。(第10図)

 

第10図は駒の損得こそ五分ですが、大駒の働きが大差なこと、4八の銀が離れていること、後手だけ敵の囲いを攻める手段(端攻め)を確保していること。これらの要因から後手優勢と判断できます。

 

先手は問題点を改善するために、▲5五歩△同銀▲4五馬で馬交換を挑みますが、4筋の歩が消えたことに乗じて、△4二飛が味の良い一手です。(第11図)

 

ここで▲5四馬△同金と進めてしまうと、銀取りと△3六歩を同時に防ぐことができません。

よって、深浦九段は▲4三歩△同飛▲4六歩と捻った受けを見せましたが、△4五飛▲同桂△6三金寄盤上に馬を残したのが振り飛車党らしい判断でした。(第12図)

 

先手は▲5一飛と指すくらいですが、これは狙いが無いので、後手には△4四歩で桂を取りに行く余裕があります。馬の守備力が強大ですね。

深浦九段は▲5九飛で遊んでいた飛車を使いますが、△5八歩▲同飛△6九角が銀取りに怯まない好手順。もう、局面は終盤戦に差し掛かっているので、安直に手番を渡さないことが肝要です。(第13図)

 

ここで▲6八飛と指せば先の長い将棋になりますが、△7八角成▲同飛△4五歩で駒得を主張されると、やはり先手の旗色が悪いです。(C図)

 

次は△7五桂や、△9六歩▲同歩△9七歩(▲同香は△9八歩以下、詰み)が厳しいですね。後手陣があまりにも堅く、寄せ合いに持ち込みにくいので、長引いても勝機が薄いという印象です。

 

本譜に戻ります。(第13図)

そのような背景があったので、深浦九段は▲5五飛と斬り合いに活路を見出します。ですが、△7八角成▲5四飛△同金がそれ以上に強い踏み込みで、後手が一気にゴールへと近づきました。(第14図)

 

ここで▲7九銀打と投資しても、△6七馬▲5四飛成△4五歩くらいで後手優勢。6七に馬がいるので、▲7九銀打で補強しても堅くはならない(△8九馬で引っ張り出される筋がある)のです。(D図)

 

先手は7九に金を打ちたいので、第14図から▲5四飛成も考えられますが、△6九飛▲7九歩△6七馬で、やはり後手が優勢です。(E図)

 

[△6九飛⇔▲7九歩]の交換を入れることで、7九に金を打てないようにしたことが巧みな手順です。

E図から(1)▲7八銀は、△同馬▲同歩△6八金。(2)▲5八銀は、△8九馬▲同玉△7八金▲同玉△6八金▲8九玉△7七桂で仕留めることが出来ます。

 

このように、金駒を打つスペースを潰しながら迫ることが、穴熊を攻略するコツですね。

 

本譜に戻ります。(第14図)

先手は6七の金を取らせると未来が無いので、深浦九段は▲7七金と指しましたが、△8八馬で玉を引っ張り出したのが、最短の寄せです。以下、▲同玉△5八飛▲7八歩と進みましたが、先手玉を露出させたことで、とても寄せやすい形になっていることが分かりますね。(第15図)

 

ここは△4八飛成でも悪くありませんが、△8五桂▲6七金△6八金が明瞭な勝ち方。以下、▲同金△同飛成で先手玉に必至が掛かってしまっては、深浦九段と言えども粘る手段はありません。(第16図)

 

△8五桂→△6八金という順は、自玉をかなり危なくするので怖いのですが、今泉四段は見切っていました。ここから▲7一角△同金▲7三銀と迫っても、△9三玉で逃げ切っています。

本譜は▲7三銀と指しましたが、△同玉でやはり後手玉は詰みません。その局面で、深浦九段の投了となりました。

 

 

本局の総括

 

序盤は互角だが、上手く待機できているので、後手としては作戦成功。
先手は第6図から動いてしまったのが形勢を損ねた原因。▲3八飛で辛抱したかった。
先手の仕掛けを逆用して、後手は着々とリードを広げていく。△5四馬で中央が分厚くなり、負けにくい態勢を築くことが出来た。
 後手は終盤も鋭く踏み込んで、緩みなく穴熊を仕留めた。本局は、今泉四段の会心譜と思う。

それでは、また。ご愛読ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA